< ひたすら全開 >

 

こんなかわいい50ccレーサーも練習走行。窮屈そうなマシンに身を伏せてレース終了までこの姿勢が基本。極限のようなリア加重の為のギリギリまでさげられたシートエンドやRアクスルまでもう少し、というバックステップ、ほぼ直立のRサスなどなど、非力(といってもほんとにチューンUPは大排気量よりもシビアなのだ)なエンジンのロスをできる限り少なくする工夫と乗り方が要求されるカテゴリー。傾きかけた薄陽に光るH型リムがとてもきれい。

 

 

こちらは懐かしいCB50。2ストのヤマハ・スズキとは因縁めいたものがあり、RD50やRG50Eと戦っていた(一般道の当時の話)。トップはリミッターもなく(50ccはヘルメットもかぶらなくてよかった時代)ノーマルで90km/hは出てたと思う。2ストがどうしても頭打ちになってからも、CB50はじりじりと1キロ単位で速度を上げていく、そのエンジンの基本的な性質の違いとかを16になった頃に体感して育っていったのは今は昔の話になってしまった。

 

 

ミッキーマウス、というネーミングがついた特徴のあるシリンダーヘッドを持ったCR110という昔の50ccを再現したのがドリーム50。文字通りのドリーミーな、親父心をくすぐりまくってシッコまでもらしてしまいそうな単車だった。旧車好きのオヤジの間では「わしはフレームNOが一桁のをもっとる」などと理解しにくい自慢大会を聞いたこともある。

極限にまでキリキリのチューニングをされた昔の小排気量レーサーには6速では足りずに8速や、それ以上のミッションを積んだものもあったとか。パワーカーブの山がむちゃくちゃ一箇所だけに集中してたのだろう、それを維持しながら走るのはトルクの塊のような大排気量を扱うのとは全く違ってタコメーターとのにらめっこ、集中力の勝負とかになるんだろう。その雰囲気を残しながら今の技術で蘇らせることができるメーカーの余裕と技術にアッパレと言いたい。

 

 

正しい乗車姿勢を絵に描いたような方ですね。ひたすら伏せ姿勢を崩さず、絶え難きを絶え、偲び難きを偲び、リアに加重をしっかりとかけてRタイヤで曲がる、メインストレートを通過したときのタイムがそれを祝福してくれる。

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送